2015年10月2日金曜日

お月見

すっかり秋になりました。あの暑さは何だったんだろう~というくらい残暑も厳しくなく、体育祭の練習で疲れ果ててレッスンに来る子供たちもほとんどいなかったように感じました。

9月からは全員同じ曲を使って聴音をしています。
♪ドレミドドレミドミファソーミファソー~♬ このメロディを使ってレベルに合わせてアレンジをして毎週一つずつ、できるだけ速く丁寧に正確に!を目標にやってもらっています。
耳なじみの曲である上にフレーズが2回ずつ繰り返されますので音取りは易しいです。その分リズムを多様にして付点音符に慣れる、また休符に気づくようになってほしいと思っています。

時間が聴音にとられますのでピアノのレッスンの仕方もちょっと変えてみました。
一曲弾いたらアドバイスや練習方法を簡単に伝えて本を開けたまま譜面台の後ろに回します。
次の本も同じように・・・3冊本がありますのでそれを3回繰り返すとまた1冊目の曲に戻ります。
そしたらさっきの注意や練習ポイントをおさらいしてもらってもう1度弾いてみるんです。
どれだけ気を付けられたかな? うまくいったこと、いかなかったことを一緒に整理して鉛筆を渡して自分で書き込んでもらったりもします。
レッスンの内容をすっかり忘れて、いつものように弾いちゃってまた同じものをそのまま次の週に持ってこないようにするためです。

聴音はそろそろ一区切りになる予定ですがこのレッスンパターンは効果が見えていい感じになっているのでもうしばらく続けるつもりです。

日暮れが早くなりレッスンの帰りには真っ暗!なんてことも増えました。
行きかえりの安全に注意してくださいね。

先日の十五夜、外国からのお客様をお連れして京都高台寺の秋の観月茶会に行ってきました。
お天気も良くとっても風情のある良い経験ができました。次の日はスーパームーンでお月様に大変楽しませてもらった秋口でした。
さあ、これから例年通り忙しい芸術の秋に突入です!

0 件のコメント:

コメントを投稿