2012年10月11日木曜日

フェルマータ

ちょっとお休みをいただいて1週間のイタリア旅行に行ってきました。
ヴェニス、フィレンツエそしてローマを2連泊ずつするという旅でした。
教会でのアリアコンサート、ローマオペラ座でのバレエ鑑賞(ロミオとジュリエット)を堪能し
美味しいイタリア料理もたっぷりいただきましたが(食べきれなくて残してしまったピザが今も心残り~)大事な目的の一つ、イタリアのバス停撮影もしっかりやり遂げました!


これはあちこちにあるバス停の一つなのですが、一番上にFERMATA(フェルマータ)と書いてありますよね?
?(フェルマータ)を音楽辞典で調べると『その音符や休符を長く伸ばす。ふつう2倍くらいのばす』
とあるのですが、それはどうも事務的でしっくりこない。。。

そこで私はレッスンで初めてフェルマータが出てくるとこのように説明するのです。
「フェルマータってのはね、イタリアの国ではバス停に書いてあるのよ。バス停って何するところ?
バスに乗ったり降りたりするところよね。走ってきたバスがピタっと止まってお客さんを乗り降りさせるでしょ?なので音楽もそんな風に考えて流れていた音楽をピタっと止めてみて。そしてまた走り出すように・・・。最後に書いてあったらもちろん終点!」

でも本当はそのことが事実かうそか昔の話か知らなかったのです。
そこで今回の旅の目的の一つはそれを確かめること。

あった!あった!FERMATA~!!!

同じツアーの中にトランペット奏者の方がいて、その人も写真を撮るんだって言ってたのが
音楽仲間としてうれしかった・・・というかバス停の写真を撮って喜んでるのが私一人でなくてよかったって感じでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿