2012年5月1日火曜日

感想より

演奏者から

♫楽しいひとときを過ごさせていただきました。ありがとうございました。練習の時はきつい時もありましたが終わったらもっとピアノを楽しみたいという気持ちになりました。そのためにも練習をもっと頑張ろうと思います。これからもよろしくお願いします。

♬上手にひけてよかった。ほかの人のも、うまかったです。来年はもっとがんばる。

♫曲のはじめの所で少し音がぬけてしまったのがちょっと残念でした。でも他は練習以上に成果が出せたのでよかったなぁと思いました。いつかは「幻想即興曲」が弾いてみたいです。(あくまで夢です)

♪発表会を楽しみにしていました。弾く前は1番だからどうしようかなぁ~と思っていました。弾き始めはドキドキしたけれど「ちいさなお花」からは普通に弾けた。(連弾にも出て)2回弾きたかった。

♬三回目のはっぴょう会だけどまだなれないかんじでとてもきんちょうしました。きょくはとても楽しくひけてよかったです。連弾はなめらかにスラーで上手にひけたよかったです。

♪発表会でノーミスでひけてよかったです。練習した分上手にひけたと思いました。次の発表会のときは中学生なので長いむずかしい曲をひきたいです。もっと練習時間を増やして上手になって発表会に出たいです。これからもピアノをがんばります。

♫じょうずにできてうれしかった。みんなにしゃしんをとってもらってうれしかった。


おうちの方から
 

♫本番は緊張していたのかな?   でも難しい曲を投げ出すことなくよく練習したと思います。小さな子の演奏を聴いていると我が娘の小さい頃を思い出しました。楽しかったです。ありがとうございました。

♪先生をはじめ生徒の皆さん、発表会お疲れ様でした。連弾に参加して感じたことですが、あの静かな緊張感に包まれた空気の中で演奏することの難しさ・・・。その中で皆さんの演奏は堂々としていてほんとうに素晴らしかったと思います。特に○ ○さんの演奏は圧巻で家族みんなが感激して子どもたちがあんな風に弾きたいと言ってました。・・・(中略) 2人ともがんばってくれてうれしい限りです。親子連弾では普段にない楽しさを味わうことができました。先生の丁寧なレッスン、どうもありがとうございました。

♬落ち着いて弾けたと思います。練習ではなかなか最後までスムースに弾くことができなかったけど本番では本当に落ち着いていて堂々と弾いていたのが印象的でした!私の方が緊張していたのに本人はケロッとしていてそういう所はすごいなぁと感心でした。皆さんの演奏もすごく一生懸命で感動しました。素晴らしい発表会だったと思います。ありがとうございました。

♪発表会は初めて耳にする曲も多いのでいつも楽しみにしています。いろいろな作曲家、様々な曲種からその時々の子供に合った曲を選曲されているので、毎回いろんな曲を聴く事ができて楽しませて頂いています。自分の子供が弾いている時はビデオがブレそうなくらいドキドキですが・・・。
今回は心機一転!でのチャレンジもあり、本人も難しい曲ながら前向きに取り組んでいたようです。自分の中で次への目標もできたようなので少し背中を押しながら見守っていきたいと思います。・・・(後略)

♬今回の発表会は本番前の1~2週間の様子が印象に残っています。指の動きも突然良くなって(日々の積み重ねが突然姿を現したように見えました。)本人いわく「指が伸びた!」でしたが。(笑)適度な緊張感も加わり、それが曲の仕上がりにもつながっているようで音がピリッと引き締まっているように感じました。発表会後ピアノを弾いているようすをみていると、今までとはまた違った楽しさを感じているようです。欲もでてきたようで、今回の発表会は1つのステップになったような気がします。毎回合った曲を選んで頂いてありがとうございます。できなかった事が少しずつでも頑張っていればできるようになる、という大切な事をピアノから教わったんだと思います。これからも宜しくご指導頂きますよう宜しくお願い致します。ありがとうございました。






0 件のコメント:

コメントを投稿