「あまちゃん」、人気ですよね。
あのドラマの舞台である北三陸のお仕事をしている友達がおりまして先日うちに来た時に こんなお土産をもらいました。
一度食べてみたかったまめぶ汁にべんさんがいつも磨いている琥珀のストラップ、
ウニの絵に
「じぇ!」と南部ダイバーのヘルメットに「ずぶん」と書いてあるワッペン。
運動療法士をしている彼女は何度も岩手に通い被災地の人たちの健康のために働いています。
その仕事の一つに『村の健康体操を作る』というのがあるそうで、是非「野田村民歌 美わしの野田われら」という曲に
体操をつけてほしいと言われたそうな。
音源は津波で全部流れてしまい、唯一古い楽譜があってそれをポンと渡された友達が困って私にHELP!
PCで送られてきた楽譜には昭和52年11月15日制定と書いてあって、弾いてみると懐かしいような古くさいようなそんなメロディ。
少しでもお役に立てればと伴奏も適当につけて「こんな感じ」って送り返しました。
そうしたら数日後、私が弾いたのを使うから「一度体操を見てほしい。動きに合わせてアレンジしてMIDIファイルで送ってください」と
なんだか本気の依頼。
「じぇ!使うの?」
・・・というわけで仕事がらみで久しぶりにうちに来たのです。
動きに合わせて速さを決めたり、8分の6拍子にアレンジしたり・・・
実際、村のおばちゃん達(ドラマの登場人物でイメージがわく^^)が家で体を動かしているのを想像しながら
考えましたよ。
やりがいもあるし、もちろんご飯食べながらのおしゃべりも盛り上がり楽しい一日でした。
一度行ってみたい!と言ったものの韓国よりも遠そうな場所、詳しく行程を聞くとめげてしまいそうでしたけど・・・。
暗くて辛くて泣きそうな気分で乗った北鉄をあのはじけんばかりの音楽とともに見たときは度肝を抜かれたと友達は言っていましたが、その「あまちゃん」も終盤。
どんな最終回なのでしょうか~楽しみ!